子育て雑記帳
子育て雑記帳 トップページへ
読書感想文全国コンクール課題図書
日記の日付: 2005年7月22日金曜日日記タイトル: kosodate136_050722: 読書感想文全国コンクール課題図書
第51回青少年読書感想文全国コンクール(読書感想文全国コンクール)の課題図書の紹介です。2005年の夏休みの課題図書です。
青少年読書感想文全国コンクール
青少年読書感想文全国コンクールは、児童生徒・勤労青少年を対象に、読書活動の振興等を目的に、1955年に始まったものだそうです。私は、作文や読書感想文が大の苦手でしたが、うちの長男のように読書が大好きのこどもには自分の力を試してみるよい機会ではないかと思います。入賞するにこしたことはありませんが、何かの目標に向かってがんばる、ということを教えるのにはよいのではと思います。
課題図書以外に自由に選んだ本でも感想文の応募ができます。
応募方法の詳細については、第51回青少年読書感想文全国コンクール応募要項に詳しく書かれていますので、割愛しますが、課題図書での応募だけでなく自由読書、つまり自分で自由に選んだ図書での応募もできます。この場合、フィクション、ノンフィクションは問われません。
◆ 購入は、こちらからどうぞ。
小学校低学年の部 課題図書
ないた: 中川 ひろたか (著), 長 新太
バスをおりたら…: 小泉 るみ子 (著)
ひ・み・つ: たばた せいいち
アリからみると: 桑原 隆一 (著), 栗林 慧
*: 詳細およびご購入は、こちらにて。
小学校中学年の部
かげまる: 矢部 美智代, 狩野 富貴子
いえでででんしゃはこしょうちゅう: あさの あつこ (著), 佐藤 真紀子
犬ぞりの少年: ジョン・レイノルズ ガーディナー (著)
スズメの大研究: 国松 俊英 (著)
*: 詳細およびご購入は、こちらにて。
小学校高学年の部
歩きだす夏: 今井 恭子 (著), 岡本 順
空のてっぺん銀色の風: ひろはた えりこ (著), せきね ゆき
ぼくらはみんな生きている 都市動物観察記: 佐々木 洋
アレクセイと泉のはなし: 本橋 成一
*: 詳細およびご購入は、こちらにて。
子育て雑記帳 トップページへ
■ 別冊PHP |
![]() |
別冊PHP (定期購読)
一冊定価:360円 豊かな家庭作り・子育てをテーマに感性鋭い視点から提言します。 |
ものぐさ父さんのコメント
うちのお母さんも定期的に購入していました。専門家の見解もためになるのですが、親の体験談が豊富で、より具体的な事例をベースに子育てについて考えることができます。身近に子育てに関するアドバイスを求めることができる経験者がいない人には、得におすすめです。
